子育てをしていると
どうしてもイライラしてしまう
ことがありますよね?

別に、子どもが可愛くない
訳じゃありません。

でも、ふとした瞬間に
怒りがこみあげてきてしまうことが
あなたにもあるはずです。

例え子どもは全く同じことを
あなたに言っていたとしても

イライラしてしまう時と
イライラしない時が
あると思います。

その差って一体
何だと思いますか?

昨日のメルマガを
読んでくれた方なら
もう気づいているかもしれませんね。

そう、

心の余裕です。

それが全てではありませんが
あなたに心の余裕があるかどうかで
あなたの子どもへの反応は
間違いなく変わってきます。

凄く悪意のある言い換えをすれば
『あなたの機嫌次第で子どもへの
対応が変わってしまう』と
言うこともできるんです。

悪意のある言い方ではありますが
子どもの目線から見たら
『親の機嫌次第で怒られるか決まる』
わけですね。

はっきり言って子どもからしたら
理不尽でしかありませんし

わざとそんな理不尽を
押し付けようという
親もいないでしょう。

つまりこの状態は
子どもからしても親からしても
望まない状態であるわけです。

こんな悲しいすれ違いを
避けるためにも
あなたは『心の余裕』を
作らなくてはいけません。

ですが、自分の気持ちを
コントロールするのは
なかなか難しいですよね?

なので今日は
子育て中のお母さんにとって
ストレスとなりやすいものと
その対処法をまとめてみました。

あなたが子育てで
イライラする3つの原因

原因①
肉体的疲労

子育てをしていると
どうしても時間が足りず

体に疲労が溜まってしまうことも
多いと思います。

特に睡眠不足の影響は深刻で
睡眠不足は頭痛の原因になったり
筋肉が衰えて体力が落ちたりと
悪いデータが山ほどあります。

メンタルに与える影響に
関してはさらに深刻で

睡眠不足なだけで
不幸感が増してしまう
ことがわかっていたり

2005年の研究によれば
睡眠不足の人ほどうつと
不安の傾向が高く
自尊心も低い傾向が見られたそう。

更に同じく2005年の論文では
睡眠不足にはネガティブな感情を
倍増させる作用があり、
小さなことに怒りを覚えやすくなる
ことがわかっています。

どうしても睡眠時間が削れたり
食事が偏ってしまうのは
子育て中はある程度
仕方ないことではありますが

最新の科学的なデータを使って
睡眠の質を高めたり
疲労回復に効くような食事をすれば

疲労感はやイライラは
格段に少なくなります。

更に、そういった生活をすることで
体力も付いていきますので
子どもとめいっぱい遊んだとしても
疲れることが少なくなります。

実際に睡眠の質を高めたり
疲労に効く食事の仕方については
また『ラクラク子育て術2』の中で
お話ししますね。

原因②
子育ての知識の不足

2つ目の原因は
子育ての知識の不足です。

言い換えれば
『子どもの行動の意味が
わかるかどうか』とも
言うことができますね。

今のこの日本では
資金面はともかくとして
知識面の子育ての支援は
ほとんど行われていません。

それどころか
子育てについてよく知っている人も
ほぼ皆無といっていいでしょう。

皆が自己流で子育てをして
その子どもがまた自己流を受け継ぐ
それが今の日本の子育ての現状です。

自己流ということは
もちろん個人差が出てしまいます。

天然で上手く行く人はいいですが
もちろんそう上手く行かない人も
たくさん出てきます。

はっきり言って知識ゼロから
子育てが上手く行く人は
5%もいないと僕は思っています。

私たち凡人にとって
知識がゼロの状態で
子育てをするのはかなり厳しいので

心理学などの知識を通して
子どもの気持ちを理解する
努力が必要になってきます。

また、
ここが子育ての面白いところ
でもあるんですが

ただ子育ての知識を
持っているかどうかの違いだけで
子どもの行動が180度違って
見えてくることがあります。

たとえ話として
僕が塾の先生をしていた頃の
話をしましょう。

当時の僕の教え子で
僕と仲の良かった
1人の女の子がいました。

いつもは真面目に勉強を
してくれるんですが

その日はどうも落ち着きがなくて
『勉強したくない』などと言って
わざと僕を怒らせようとしている
ようでもありました。

大前提としてその子は普段
そんな行動を取る子供では
ありません。

落ち着きがないことはありますが
人を困らせるのが好きじゃない
とてもいい子だったんです。

その日の行動だけを
他の先生が見たとしたら

言うことを聞いてくれないからと
怒鳴りつけていても
何もおかしくなかったと思います。

ですが幸いなことに
僕には子育てと心理学の
知識がありました。

そして僕はふと思ったんです。

『もしかしてこの子は
愛情を試しているんじゃないか?』

僕は塾の先生をしていた時
自分の生徒たちは皆
自分の子どもだと思って
接していました。

もっと言えば
愛していたと言っても
過言ではありません。

その子の家庭は
お父さんが単身赴任で
あまり家にいなかったので
半分母子家庭のようなものでした。

子どもはふと不安になった時に
親や周りの大人の
愛情を試そうとすることがあります。

その子の家庭環境を考えれば
仲の良かった先生である僕に対して
愛情の確認を行ったとしても
何もおかしくありません。

そう考えてみると
ヒントは色々なところに
落ちていたんだと気づけました。

その1週間くらいは
いつも元気なその子の顔に
ふとした瞬間影が落ちたり

少し無理しているような
雰囲気も感じられたんです。

僕は心理学の知識があったことで
その真実に気づくことができました。

その真実に気づいた瞬間
僕からはその子に怒る気持ちは
綺麗さっぱり消え去りました。

むしろ、
『ここで怒ったらこの子の信頼を
裏切ることになってしまう』と
逆に怒らないことに
意地を張ったくらいです。

僕はきっと
子どもが愛情を試すことを
知らなかったとしたら
あの時怒っていたと思います。

ですが、
僕には幸い知識があったので
僕はその子との信頼を
守ることができました。

心理学の知識があったおかげで
あの時僕はあの子の行動を
理解することができ

そのおかげで自分の行動までも
無理なく変えることができたわけです。

周りの見え方が変われば
自然と自分の行動も変わります。

子どもの一見理解不能な行動も
意味さえ理解できれば逆に
愛しいとすら思えてくるんです。

心理学のお話についても
『ラクラク子育て術2』の中で
お話しするので
楽しみにしていてくださいね。

原因③
対人関係のストレス

対人関係の問題も
子育てを辛くしてしまう
大きな問題の1つです。

世界一有名な
心理学者と言っても過言ではない
あの『アルフレッド・アドラー』も

『私たちの抱えるすべての問題は
対人関係の問題である』
断言しています。

実際ほぼすべての問題の裏には
対人関係の問題が隠れていることは
間違いなく真実でしょう。

実際、子育て中のお母さんには
様々な対人関係の問題が
降りかかってきます。

結婚して子どもができて
夫婦関係が悪化することも
少なくありませんし

過保護な姑と
喧嘩になることもあります。

ママ友関係も
常に上手く行くものではありませんし
先生にも気を遣わないといけません。

そのイライラが蓄積してしまうと
その怒りが子育て中に爆発して
子どもに辛く当たってしまう
ということが起きがちです。

つまり、逆に言えば
対人関係のストレスを
心理学の力で減らすことができれば

結果的に子どもにも
優しく接することが
できるようになるわけです。

対人関係も子育てと同じく
とても難しい問題ではありますが
子育ての問題と同じように
心理学で解決することができます。

更に対人関係の面白い所は
対人関係を学ぶことによって
子どもへの接し方までも
自然と変わってくることです。

子どもも1人の人間ですから
もちろん他の人間と同じように
対人関係の知識が
役に立つことも多いです。

その結果、あなたの毎日からは
喧嘩がみるみる減っていき

逆にあなたを助けてくれる人が
劇的に増えていくはずです。

そんな豊かな対人関係を
手に入れたあなたの毎日と
今のあなたが過ごしている毎日

どちらの方が
子育てを楽しくできるかは
ここまで読んでくれた
あなたならわかりますよね?

もちろん対人関係を
良好にする方法についても

『ラクラク子育て術2』で
お話ししていきますので
楽しみにしていてくださいね。

予告

今日は子育てを辛くしてしまう
3つの要因について
お話ししてきました。

今日のお話の中で
心理学が子育てにおいて
とても便利なものであることは
わかって頂けたんじゃないでしょうか?

明日はとある物語を通して
心理学がどれほどパワフルなのかを
あなたに伝えたいと思います。

あなたの子育てにも
役立つ話になっているので
絶対に見逃さないでくださいね!

今日のチャレンジ

今日も昨日に引き続き

子どもをぎゅっと7秒間抱きしめながら
『お母さんはどんなあなたでも大好きよ』
と伝えてあげましょう。

これによって幸せホルモン
『オキシトシン』が分泌され

あなたも子どもも
幸せな気分になれるうえに
親子そろってメンタルが安定します。

セリフのハードルが高いようであれば
子どもが『お母さんはどんな時でも
味方だと子どもが確信できる』くらいに
愛情の伝わる言葉を考えてみましょう。

どちらかを実際に実行した後に
下の感想フォームに
感想を書き込んでください。

みんなで色々とセリフを考えて
共有しましょう!!

コメントの仕方

コメントの方法は
驚きのワンステップです!

①下の感想入力フォームから
感想を送る

こんな感じで入力してください!↓

今日も最後まで
読んでいただき
ありがとうございました!!

また明日のメルマガで
お会いしましょう!!

シェアする

フォローする